Blog&column
ブログ・コラム

ひきこもりから脱出するためにできること

query_builder 2022/05/15
コラム
40
学校や仕事に行かず、誰とも交流せずに自宅にひきこもっている状態を「ひきこもり」と言い、近年は子どもだけでなく大人のひきこもりも社会的な問題となっています。
ただひきこもっている人の中には、この状況から脱出したくてもどうすればいいかわからず悩んでいる人もいると思います。
そこで今回は、ひきこもりから脱出する方法について解説していきます。

▼生活習慣を整える
1日中自宅にひきこもっていると、体内時計が狂って昼夜逆転しがちです。
この状態が続くと自律神経が乱れ、身体的な症状だけでなく不安ややる気消失、イライラなど精神的な症状も現れます。
そのため、まずは朝決まった時間に起きて3食きちんと食べるようにしましょう。
生活習慣を整えることで気分が晴れ、外に出たいという気持ちが湧いてくるかもしれません。

▼いつでも外に出られるように身なりを整える
ひきこもりになると、1日中パジャマで過ごしたり数日お風呂に入らなかったりなど、緊張感のない生活をしてしまいがちです。
そうすると余計外に出るのが億劫になり、ひきこもりから脱出できません。
実際に外に出なくてもいいので、いつでも外に出られるように服を着替えて身なりを整えましょう。

▼専門家のカウンセリングを受ける
本気でひきこもりを脱出したいと考えている場合は、専門家のカウンセリングを受けるのがおすすめです。
カウンセリングといっても、何気ない会話をして終わることもあるのでそこまで重く考える必要はありません。
カウンセリングを受けるために外に出ていると、少しずつ活動範囲が広がっていくこともあります。

▼まとめ
ひきこもりを脱出するのは簡単なことではないので、まずは規則正しい生活を心がけましょう。
早く社会復帰したいと望んでいる方は、ぜひ弊社にご相談ください。

NEW

  • EMDRについて

    query_builder 2023/03/27
  • 知能検査について

    query_builder 2023/03/24
  • 子供の自尊心を高めるために大事なこととは?

    query_builder 2023/01/02

CATEGORY

ARCHIVE