臨床心理士という言葉を聞いたことがあっても、具体的にどんな役割を担うかハッキリしない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、臨床心理士について詳しくご紹介します。
▼臨床心理士とは
臨床心理士は、臨床的な心理学技法を用い、こころの問題やさまざまな悩みを解決する専門家です。
財団法人日本臨床心理士資格認定協会によって発行される資格です。
▼臨床心理士の役割
臨床心理士は、悩みを抱えている方に直接こうしたほうがいいなどというアドバイスはしません。
理解と共感をしたうえで、本人が自分で悩みを解決できるためのサポートをおこないます。
具体的には下記のことをおこないます。
・アセスメント
面接や観察をおこない、さらに心理検査を実施して、本人が持つ特性や心の問題を明らかにします。
・心理
カウンセリングアセスメントの結果を元にして、
カウンセリングや心理療法をおこないます。
心理療法には、行動療法、認知行動療法、精神分析療法などがあります。
・臨床心理学的地域援助
必要な場合は、学校や職場、家庭などの環境改善をするための提案をおこないます。
・研究
さらに多くの人をサポートするためにも、日々研究をおこなって新たな結果を導き出します。
▼まとめ
今回は、臨床心理士について詳しくご紹介しました。
悩みを抱える方の問題を解決することももちろん大切ですが、まず必要なのが信頼感です。
信頼関係を築けてこそ、問題を解決に近づけますよ。
当相談所では、臨床心理士などの専門家が
カウンセリングをおこなっています。
悩みやこころの問題がある場合は、ぜひご相談ください。